しろくま通信2023.3.26 公開日:2023年3月26日 しろくま通信 今日は生憎の雨でしたが、朝から朝潮橋のインテックアリーナで、合気道をしてきました。 みなさん、合気体操、してますか? 今日はシラカシ師範に、丁寧に合気体操をご指導いただきました。 合気 […] 続きを読む
0318 白くま通信 公開日:2023年3月19日 しろくま通信 寒さが緩み春の気配が感じられるようになりました。 さて、この時期、暖かな日の間に、雨を伴い寒くなる日があります。寒の戻りです。 ところで、「寒の戻り」という言葉を聞いたことで、「寒の戻り」について知ったことになるでしょう […] 続きを読む
しろくま通信2023.3.11 公開日:2023年3月11日 しろくま通信 太陽さんさん、春ですね! 暖かくなってきて、合気道が楽しくできる素敵な季節です。 今年も、テレビでは12年前のことが取り上げられていることが多く、私も今日は楽しく合気道をして、合気道ができているこ […] 続きを読む
しろくま通信2023.3.8 更新日:2023年3月10日 公開日:2023年3月9日 しろくま通信 いよいよ年度末、3月に入りました。 これからは、少しずつ暖かくなってきます。 稽古でも身体を動かしやすい季節になってきました。 合気道で身体を動かすことは、入り身投げや小手返しなどの、型をきちんと覚えて動かすことが大事に […] 続きを読む
しろくま通信2023.2.26 公開日:2023年3月1日 しろくま通信 早いもので、もう三月になりますね。 三月になれば、トップ画面でもお知らせしたように、審査があります。 毎週の稽古を大切に、準備していきましょうね。 さて、最近、しろくま6号は筋肉痛にな […] 続きを読む
しろくま通信2023.2.19 公開日:2023年2月20日 しろくま通信 こんにちは、寒さが一層ましてますが、体調は大丈夫ですか?? この時期、一つニュースになるのは… そう受験ですね、必死な方もいるんじゃないでしょうか。 頑張ってください!! さて、受験と […] 続きを読む
0204 白くま通信 公開日:2023年2月6日 しろくま通信 2 月 3 日は節分でした。 豆まきをしたり、年の数だけ大豆を食べたり、軒先に柊鰯を飾ったり、太巻きを無言で恵方を向き食べ たりと、邪気を払ったり、願い事をしたりする風習があります。 では、節分とは何か知っていますか。 […] 続きを読む
しろくま通信2023.1.28 公開日:2023年1月29日 しろくま通信 10年に一度の寒波がきて、たいへん寒い中、今週もみなさんはしっかりと稽古に取り組んでいましたね。 今週は「呼吸投げ」という技を稽古しました。 この技は呼吸を意識してきちんと合わすことができると、どうして仕掛けられたのか、 […] 続きを読む
しろくま通信2023.01.21 公開日:2023年1月21日 しろくま通信 私は、かねてから不思議に思っていることがあります。 合気道には、見せる演武大会はあっても、戦う試合はないのだ、と言われたりします。 これは何故なのだろうと、ずっと思っています。 他の武道、例えば柔道や剣道と比べてみること […] 続きを読む
白くま通信2023.1.14 公開日:2023年1月15日 しろくま通信 1月になり寒くなったと思えば、最近、暖かな日が続いています。寒暖の差が大きくなっています。 しかし、身体は急激な気温の変化には弱いものです。寒暖の差が大きくなると、体調を崩しやすくなり、困ります。 そこで、どうするかとい […] 続きを読む